競馬の予想をするとき、恐らく必要となるのが出馬表だと思います。
インターネット上で出馬表を眺めるだけでは物足りず、Excel等にデータとして落とせないかと
あれこれ試行錯誤されたことがある方も多いのではないでしょうか?
例えば有料のソフトやサービスを利用すれば上記の問題は一瞬で解決しますが、
断固として金をかけたくない!
という強い信念をお持ちの方も多いはず(笑)
実際Excelのパワークエリという機能を使って、出馬表の取得が可能です、という記事は
以前に投稿させてもらいました。

このやり方でもいいんですけど、もーーーと、楽に取得する方法がないか検討していて
辿り着いたのが、スクレイピングです。
スクレイピングとは、インターネット上の情報を自動で集めてくる技術のことです。
そして、スクレイピングを実行するのに、その命令を実行する言葉(プログラミング言語)として、
python(パイソン)というものがあります。
私の場合、普段の仕事で使用したりしているわけでもなく、独学で勉強しており、
まだまだ初学者レベルですが、スクレイピングを用いて出馬表取得が可能なファイルを作成することが出来ました!
そこで今回は、Pythonを使ったことがない人でも使えるような形で(exe化)、ファイル配布することにしました。
難しい設定はほとんど登場しないので、興味があれば使っていただけると嬉しいです!

python勉強は中々のボリュームです、、、
ただ、使えるようになると色々なことが出来るのも事実!
これをきっかけにpythonの勉強をしてみようと思える方が
いらっしゃると私もうれしく思います!
ファイルの概要について
自分で取得したいレースを指定し、netkeiba様のwebサイトより、出馬表をスクレイピングします。
対象のExcelファイルに、レース毎にシートが作成され、そちらに出馬表等が出力されます。
レースの指定数にもよりますが、数分で処理は完了します。
インターネット環境上であれば、利用可能です。
python について全く分かっていなくても全然問題無し!
むしろ、そういう方を対象にしています、、、



私がまだpythonを詳しく語れるレベルではないのです、、、
【動作環境】
・Windows 10 / 11
・Microsoft Excel 2016以降推奨
・インターネット接続必須
出力イメージを下記に掲載します。


このような感じでExcelシートに抽出されます。
出馬表取得ファイルのダウンロードと注意点について
ファイルは下記よりダウンロードお願いします。
不具合や改善要望等ございましたら、お問い合わせページからお気軽にご連絡ください。
私の対応できる範囲で、対応させていただきます。
pythonに関しては勉強中の身であるので、技術的なことなどお問い合わせ頂いても
お答えできない可能性が多いにありますので、そこはご容赦ください。
下記がファイルを利用する上での注意事項となります。
ご利用される前に、ご確認をお願いします。
- 個人利用のみ許可: 本Excelファイルは、個人利用に限り無料で提供しております。商業利用や再配布はご遠慮ください。
- 改変の禁止: ファイルの内容を改変しての再配布は固くお断りいたします。必要に応じて個人的にご利用いただくことは問題ありませんが、元の状態を保ったままご利用ください。
- 著作権の尊重: 本ファイルの著作権は当サイトに帰属します。無断での転載やコピーはご遠慮ください。
- 責任の免除: 本ファイルの使用に伴ういかなる損害についても、当サイトは一切の責任を負いかねます。自己責任のもとご利用ください。
- 定期的な更新: 本ファイルは定期的に更新される可能性があります。最新版をダウンロードするために、定期的に当ブログをご確認ください。
- ダウンロードリンクの期限: ダウンロードリンクは予告なく変更または削除されることがありますので、早めのダウンロードをお勧めします。
- フィードバックのお願い: ご利用いただいた感想や改善点がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。皆様の声をもとに、より良いコンテンツ作りを目指してまいります。



WEBページの構成等が変わってしまうと、スクレイピングで正しく情報が取得できなくなってしまいます。。。
2025年8月13日現在、データ取得できていますが、
こちらがいつまで利用できるかはサイトの管理者様次第です、、、
出馬表取得ファイルを使う上での事前準備と注意点
ダウンロードファイルの解凍


ダウンロードしたファイルを解凍します。
アイコンの見え方などは、利用されているPC環境によってことなるとおもいます。
解凍フォルダ(出馬表取得)は、デスクトップ上においてください


フォルダ内には、上記2種類のファイルが格納されています。
ファイル名の変更・ファイルの移動などはしないようにお願いします。
ただしくプログラムが動かなくなります。
Google Chrome(グーグルクローム)のインストール
こちらのファイルを利用する上で、Google Chrome(グーグルクローム)というウェブブラウザが必要です。
すでに、PCにインストールされている方はこちらの記事は飛ばしていただいて構いません。
それではインストール方法について説明します。


こちらの見え方はPC環境によって異なると思います。
ファイルを開きます。
ファイルがどこに保存されているか分からない方は、ダウンロードフォルダの
ご確認をお願いします。(これはあくまで一例)
「このアプリがデバイスに変更するのを許可しますか」 というポップアップが出ると思うので、
許可するとインストールが始まります。


インストールの画面に切り替わり、まもなく、上記のようなブラウザが立ち上がればインストール完了です!


PC上にもこのようなショートカットが作成されていると思います。



お疲れ様でした!
デスクトップ上へのファイルの解凍とGoogle Chromeの
インストールが完了すれば、事前準備完了です!
出馬表取得ファイルの使い方


画面上部のURLの □で囲んだ部分がレースIDとなっています。
こちらの数字をコピー(メモ)しておきます。


こんな形でレースIDを入力します。
ちなみにレースIDの末尾の数字はその日のレース番号を意味しています。
せっかくなので、12レース分取得してみたいと思います。


端的に言えば、その日の同じ開催場所のレースIDのどれか一つが分かればいいんですよね~
このレースIDには法則性があるんですけど、これは当記事の内容とズレルので、
そこは別途お調べください、、、
Excelファイルが開いた状態のままだとエラーになりますので、
上書き保存して閉じて下さい。


出馬表取得フォルダ内に格納されている、「race_scrape/exe」をダブルクリックします


こんな黒い画面が立ち上がります
しばらくこの状態がつづき、
プログラムが起動し、処理後自動的に画面がとじます。


Excelファイルを確認してみます。
このようにレース毎にデータがとれています!
終わりに
いかがでしたか?
スクレイピング(python)すごくないですか??
少なくともお金を出して、競馬新聞を買う気にはならないですよね(笑)
こちらの技術を応用すれば、
レース結果なども取得できますし、さらに応用すれば機械学習(AIに過去データを読み込ませ、今回のレースの勝馬を予測させる)なんてことも出来ちゃいます!
興味があれば勉強してみて下さいね。
pythonの作成ファイルを配布する形式でもよかったのですが、
どうしても最初の環境構築の壁があるかな、と思い、
今回の配布形式にしてみました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!