AIの進化が激しい今日この頃、皆さんは何かご利用されたことがあるでしょうか?
私は普段ChatGPTをメインに活用しております。
今回大きなリニューアルがあったということで、実際に触って色々と遊んでみました。
競馬騎手のイラストを色々と作成していきたいと思います!
作成自体はとても簡単なので、誰でも作れます。
進化しているAIの世界を一緒に覗いていきましょう!!

ChatGPTの画像の作成が大幅リニューアルしました!
表現の幅が広がりそうです!!
ChatGPTとは?誰でも使える「AIアシスタント」をわかりやすく解説!
最近、テレビやネットでよく聞く「ChatGPT(チャットジーピーティー)」。
なんとなく名前は知っているけど、「結局それって何?」「どうやって使うの?」と
思っている方も多いのではないでしょうか。
まずは、ChatGPTが何なのか、何ができるのか、どんなふうに役立つのかを、
やさしくわかりやすくご紹介します!
ChatGPTってなに?
ChatGPT(チャットジーピーティー)は、「AI(人工知能)」と会話ができるサービスです。
人間のように自然な文章で質問に答えてくれたり、文章を考えてくれたりします。
たとえば、こんなことができます
- 疑問を聞くと答えてくれる(例:京都の観光スポットは?)
- 文章を作ってくれる(例:メール文、ブログ記事、キャッチコピーなど)
- 翻訳してくれる(例:英語→日本語)
- プログラミングを手伝ってくれる(例:コードのミスを見つける)
- 雑談もOK(例:「今日のおすすめ映画は?」)
つまり、まるで頭のいい相棒がスマホやパソコンの中にいるような感覚です!
誰が作ったの?
ChatGPTは、「OpenAI(オープンエーアイ)」というアメリカの会社が開発しました。
世界中の膨大な文章やデータを学習していて、人間のように自然に会話ができるようになっています。
難しい操作はいらない!
ChatGPTの使い方はとても簡単。
- ChatGPTのサイトにアクセス
- 質問や話しかけたいことを入力する
- AIがすぐに答えてくれる!
無料でも使えますし、日本語もばっちり対応しています。
ChatGPTは、「パソコンが得意じゃない人」でもすぐに使えるAIツールです。
使い方次第で、日常のちょっとした悩みや作業を手助けしてくれる便利な相棒になります。
ChatGPTで、競馬騎手のイラストを作成する方法~準備編~
では、実際にChatGPTを利用してイラストを作成していきます。
ただ残念なことに、今回のリニューアルはChatGPTの有料会員の方しか利用できません。
無料会員の方もいずれ利用可能になるかは不明です。
記事をみてもし使ってみたい!と思われたら、有料会員への入会も検討してみてください。


まずは、サイトにアクセスします。(https://chat.openai.com/chat)
アカウントをお持ちでない方は、新規登録よりアカウントを作成します。
メールアドレスやパスワードの登録等だけなので、すぐに作成できます。


①「…」をクリック
②「画像を作成する」をクリック


③「画像を作成する」と表示されます。
この文言の下に、指示内容(プロンプト)を入力していきます。
ChatGPTで、競馬騎手のイラストを作成する方法~実践編~
ここからは、具体的に指示内容を入力していきます!
ド直球パターン(名前を入力)


これぞまさしくド直球!
160キロど真ん中のストレートです(笑)


武豊っぽい?画像が作成されました(笑)
地方競馬にいそうですね~
今回は画像作成できたのですが、基本的に有名人の方の名前を直接入力しても
画像作成してくれなかったり、微妙に違う画像となるので、
このやり方はオススメしません
画像提供パターン


パソコンに作成したい画像を予め保存しておき、
それを指示内容のボックスにドラッグしてあげると画像がよみこまれます。
そして、指示内容を与えると、画像が作成されます。
今話題になっているのが、上記に書いている、「ジブリ風」という指示ですね。
どんな感じで作成されるのかというと、、、


武豊ジョッキーがジブリ風で作成されました!
同じ感じで、女性騎手も作成してみます。


今村聖奈騎手です!
かわいらしくできてますよね~


今度はテイストを変えてみます。
「浮世絵風」というのがポイントです!
どんな画像が出来るでしょうか…


永島まなみ騎手です!
味わい深い作品となりました!


今度はこちら!
「ゴッホ」というワードをいれると、、、、


なんと、細江純子さん!
美術館に飾ってありそうです(笑)
YouTube始めました!
こちらもチェック頂けると嬉しいです!
最後に
いかがでしたか?
普段AIサービスをご利用されない方はビックリされたのではないでしょうか?
上記のような画像が簡単に作成できる時代に突入しました!
指示内容を変更することで色々なテイストの画像を作成することが出来るので、
アイデアは無限大です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!